2025.03.15
中学
中学クラスマッチを実施しました
3月15日(土)のActiveSaturdayで、中学ではクラスマッチを実施しました。
このクラスマッチの種目については、自治会の生徒たちが随分と前から検討を重ね、前半はクラス対抗、男女別でのドッジボール、後半は男女ペアでのクラス対抗オセロに決まりました。
このクラスマッチの種目については、自治会の生徒たちが随分と前から検討を重ね、前半はクラス対抗、男女別でのドッジボール、後半は男女ペアでのクラス対抗オセロに決まりました。
当日は、最初にドッジボールを行うため、中学生全員が第2体育館に集合しました。ルールや注意事項の確認をした後、いよいよ試合開始です。
男女に分かれて試合を行ったのですが、男子はやはりパワフルな試合が多く、女子はドッジボールが苦手な生徒もクラスで力を合わせて頑張っていました。
周りで応援している生徒たちもファインプレイが出るたびに大きな歓声を上げ、真剣勝負の中にも、とても和やかな雰囲気で試合は進んでいました。
男女に分かれて試合を行ったのですが、男子はやはりパワフルな試合が多く、女子はドッジボールが苦手な生徒もクラスで力を合わせて頑張っていました。
周りで応援している生徒たちもファインプレイが出るたびに大きな歓声を上げ、真剣勝負の中にも、とても和やかな雰囲気で試合は進んでいました。
男女とも決勝戦が終わると、今度は会場をグローバルーム、ろ過roomに写してのオセロの対戦です。
観戦している人にも勝負の進行が分かるように、盤上の様子をプロのオセロ大会さながらにプロジェクターで投影すると、生徒たちは一手一手に歓声を上げながら勝負の行く手を見守っていました。
オセロの決勝は、協創ホールに全学年集まって行いました。決勝に進んだ2クラスの代表4名は、相手の手を何手も先まで予測しながら、自分たちの勝負手を考えていました。
観戦している人にも勝負の進行が分かるように、盤上の様子をプロのオセロ大会さながらにプロジェクターで投影すると、生徒たちは一手一手に歓声を上げながら勝負の行く手を見守っていました。
オセロの決勝は、協創ホールに全学年集まって行いました。決勝に進んだ2クラスの代表4名は、相手の手を何手も先まで予測しながら、自分たちの勝負手を考えていました。
それぞれの部門の優勝クラスは以下の通りです。
ドッジボール
男子の部 優勝2年B学級
ドッジボール
女子の部 優勝3年B学級
オセロの部
優勝 2年A学級
3月17日(月)中学集会で表彰
中学校の行事は、このクラスマッチで今年度最後となります。一年間の締めくくりとして、クラスの団結力も高まったのではないでしょうか? 3月19日(水)は、いよいよ終業式と中学3年生の卒業証書授与が行われます。 今年度一年間を振り返って、充実していた時間を過ごせたのではないかと思います。
4月からは、いよいよ新学年がスタートします。それぞれの学年で、頑張ってもらえればと思います。
4月からは、いよいよ新学年がスタートします。それぞれの学年で、頑張ってもらえればと思います。