2024.11.12

中学 高校 クラブ

2024年度文化祭を開催しました!

"個性よ弾けろ!~新たな協創の歴史を創る~"

11月9日(土)文化祭を行いました。今年の文化祭は準備期間も含めて天候にも恵まれ、天気も心も晴々とした状態で当日を迎えることができました。 来場者は2,000人を超え、朝早くから多くの方に来校していただきました。 さて、今年のテーマは「個性よ弾けろ!~新たな協創の歴史を創る~」でした。 ステージ発表や展示では日頃の感性やリズム感を発揮し、多くの人を表現する世界へ引き込むことができました。 クラス展示では今年は食品を扱うクラスが多く、甘い香りやソースの香ばしい匂いが協創高校全体へ広がりました。 生徒も教員も協力して1つのことを完成させる過程には多くの人生の財産を得ることができます。 お互いの個性を尊重しながらも、協力していくことの楽しさや時には難しさも痛感できたことでしょうが、すべてのことを含めて修大協創中・高等学校は活気に満ち溢れていました。

11月9日に文化祭を開催しました。今年は4年ぶりに秋の開催となりました。
 今年度の文化祭では昨年度の文化祭の課題でもあり、多くの意見が寄せられた「飲食店販売の拡充」を行うために、「インバーターの購入」や「各クラスの活動資金の拡大」を生徒自治会と先生方に協力をしてもらい、無事解決することができました。 また、それぞれのクラスが何を販売すると来場者に喜んでもらえるかを考えていた様です。高校3年生は自由登校なっていましたが、ステージ発表を行う生徒もおり、文化祭を大いに盛り上げてくれました。
この文化祭をもって2024年度高校生徒自治会の仕事は終了しますが、今後もより良い高校を目指し尽力致しますのでご協力よろしくお願いします。
高校生徒自治会会長 珍部帆陽

今年も去年に引き続き、一般公開での文化祭が開催されました。今年は6月ではなく11月の開催だったので、おでんやうどんなど季節を感じさせるような食品バザーが多く見られました。また、テーマが「個性よ弾けろ!!」ということで、ヤギの餌やりやカジノができるクラスがあったり、中学生は美術の授業で作った作品の展示があったりと、例年にはない面白くアイデアの詰まった企画がたくさんあり、来場していただいた多くの方もクラスの個性を感じながら楽しんでいただけたと思います。ステージ発表においても多くの盛り上がりが見られ、とても青春を感じられるよい文化祭になりました。
2024年度生徒自治会の集大成としてスムーズな運営を行うことができました。文化祭で得た発見や経験を残りの学校生活にも活かし、また多くの企画や発表から得れた活力やエネルギーをもとに引き続き更に、協創中学校・高等学校を盛り上げていきます!!
中学生徒自治会会長 森澤虹心

文化部ステージ発表

演劇部

演劇部

ギター・マンドリン部

ギター・マンドリン部

琴部

吹奏楽部

吹奏楽部

バトン部

バトン部

ダンス部

ダンス部

クラス模擬店や企画展示 文化部展示

書道部

美術部

美術部

茶道部

茶道部

華道部

華道部

文芸部

調理部

パソコン同好会

教職員展示

教職員展示

 ▽掲載しきれなかった写真はInstagramで配信