インターネット入学手続

*入学手続システムへのログインは、手続き期間中において可能です。 

サイトにつながらない、印刷がうまくできない等、パソコンの入力操作に関するお問い合わせ先

サポートセンター
電話番号 0120-752-257
受付期間 出願期間中 9:00~20:00

登録内容に関するお問い合わせ先

広島修道大学 入学センター
電話番号 082-830-1100
受付期間 平日 8:45~16:45

入学金・前期分諸納付金の納入について

「一括手続」または「分割手続」のいずれかを選択し、お支払いください。

■一括手続:入学金・前期分諸納付金を一括で納入
■分割手続:第1次入学手続(入学金の納入)および第2次入学手続(前期分諸納付金の納入)

※分割手続の場合、第1次入学手続を完了していないと、第2次入学手続はできません。

入学金・前期諸納付金納入の際の注意事項

ご入金につきましては、必ず、合格通知書添付の振込依頼票を使用し、銀行窓口(ATM・インターネットバンキング不可)からお振込みください。

※入学金および前期分諸納付金は、手続期間最終日までに本学の口座に納入が完了していなければなりません。
※最終日の振込受付締切時間については、振り込みを行う金融機関に確認してください。

  • 納入された入学金は返還しません。
  • 広島銀行本支店から振り込む場合、手数料は不要です。
  • ゆうちょ銀行からの振り込みはできません。
  • 振り込みを行った際の領収書は、入学式まで大切に保管しておいてください。
  • 年間の学費については、「諸納付金」で確認してください。

「高等教育の修学支援新制度」について

インターネット入力について

「個人情報」、「初修外国語の選択」、「個人健康記録情報」を入力してください。

入力は24時間可能です。インターネット入力締切日の23時59分までに、入力を完了させてください。入学金・前期諸納付金の納入前でも入力は可能です。入力期間内であれば再度ログインし、入力内容を修正することができます。

住所入力時の注意点

  1. 引越しに伴い出願時の住所に郵便物が届かなくなる場合や、入学者本人の住所、保証人、緊急連絡先が、現時点で日本国内にない場合は、入学センターに電話連絡してください。
  2. 入学に伴って一人暮らしをする場合など、4月1日以降に入学者本人の住所が変更となる予定の方で、入力期間内で転居先の住所が未定の場合は、入学手続メニュー画面の「変更手続」から変更してください。

氏名の外字確認について

入力画面に表示されている漢字が、戸籍等に使用されている漢字と異なる場合は「はい」を選択して「氏名訂正届」をダウンロードし、記入のうえ、手続期間内に入学センターまで郵送してください。訂正のない場合は、郵送不要です。

メールアドレスについて

必ず連絡のとれるメールアドレスを入力してください。大切なお知らせや、災害時の緊急連絡等で使用します。登録の際には、以下の点に注意しください。

  1. 正しいメールアドレスを登録してください。
  2. 携帯電話のメールアドレスを登録する場合は、必ず「s-direct@js.shudo-u.ac.jp」からのメールを受信可能な状態に設定してください。メールの受信設定に関しては、各携帯会社にお問い合わせください。
  3. 受信確認を必ず行ってください。インターネット入力画面上の「メール受信確認」ボタンを押してください。

「初修外国語の選択」について

初修外国語(ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語、韓国・朝鮮語)は、以下の「初修外国語の卒業所要単位」にあるように卒業までに単位を修得する必要があります。
つきましては、入力手続で第1希望から第3希望までを重複しないように入力してください(国際コミュニティ学部、編入学・学士入学、大学院を除く)。

※1クラスあたりの履修者には定員を設けています。万一定員を超える希望者があった場合は、第2希望、第3希望の言語に移っていただくことがありますので、予めご了承ください。
※入学先が国際コミュニティ学部の方、編入学・学士入学試験で入学する方、大学院へ入学する方は、入力画面はありません。

入力内容の変更について

インターネット入力期間を過ぎた後、「個人情報」「個人健康記録情報」について変更が生じた場合は、下記の期間で変更してください。
入学者本人の住所について、4月1日以降に一人暮らしをする場合は、必ず変更してください。

変更期間
2023年3月10日(金)~3月28日(火) 23時59分

入学式のお知らせ(2023/03/16更新)

 2023年3月16日現在の予定は以下の通りです。

各部局からのお知らせ

 教学センター、学生センター、保健室、国際センターからの大切なお知らせがあります。必ず確認してください。

教学センターからのお知らせ(2023/3/1更新)

英語プレイスメントテスト(入学予定者全員受験必須)

入学前に「英語プレイスメントテスト」をオンラインで受験していただきます。
本テストによりレベル分けを行い、入学後の授業に反映します。
入学予定の方は、期間内に必ず受験してください。

受験の際は、Windows/Macのパソコン、もしくはiPadをご用意ください。
PCの動作環境(使用できるブラウザなど)については、受験のしおりをご覧ください。

 【実施内容】
入学予定の学部学科により、受験するテストが異なります。
人文学部英語英文学科を除くすべての学部学科:TOEIC Bridge® Listening & Reading Tests(以下、TOEIC Bridge
人文学部英語英文学科:TOEIC® Listening & Reading Test(以下、TOEIC

 【受験方法】
①以下の受験のしおりをダウンロードして、受験前に確認してください。
<人文学部英語英文学科を除くすべての学部学科>
TOEIC Bridge受験のしおり(PDF:2.95MB)
<人文学部英語英文学科>
TOEIC受験のしおり (PDF:2.92MB)

②以下の受験期間に下部の「受験はこちらから」のボタンをクリックして、受験してください。
受験期間は入試制度により異なります。

入試制度 受験開始 受験締切
総合型選抜
 
3月9日(木)
9:00

 
3月27日(月)23:59
帰国生選抜
学校推薦型選抜(公募・専願)
学校推薦型選抜(指定校・附属校)
外国人留学生選抜
社会人選抜
学校推薦型選抜(公募・併願)

3月24日(金)
13:00
 
一般選抜(前期・後期日程)
共通テスト利用選抜(前期・後期日程)
一般・共通テスト併用選抜


TOEIC Bridge
<人文学部英語英文学科を除くすべての学部学科> 
 
TOEIC<人文学部英語英文学科>

③ガイダンス画面に従って必要事項を入力し、ログインしてください。

ログインの際、入学手続を行った受験番号が必要になりますので、お手元にご用意ください。

④画面の案内に従って、パスワード変更・アンケート回答・Authorization Code確認を行ってください。


⑤テストを受験してください。(一時保存はできません。)

▽所用時間の目安▽
TOEIC Bridge® Listening & Reading Tests:約1時間
TOEIC® Listening & Reading Test:約1時間

【困ったときは】

こちらをご参考ください。 
よくある質問(PDF:480KB)


PC環境のない方】
学内で受験いただけます。事前にご予約のうえ、本学(広島修道大学)にお越しください。
学内で受験できる期間:327()329()
予約方法:広島修道大学教学センター(082-830-1304)にお電話ください。詳細をご案内します。
       (受付時間:土・日・祝日を除く 8:45~11:15、12:15~16:45)

【お問い合わせ先】
事前に上部にあるよくある質問をご確認ください。
◆ログイン情報(受験番号)や入学後の履修などに関するお問い合わせ
 広島修道大学教学センター
 TEL082-830-1304(土・日・祝日を除く8:4511:1512:1516:45
PC環境やシステムトラブルに関するお問い合わせ
 一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会 ヘルプデスク
 TEL03-5521-5912(土・日・祝日を除く10:0017:00
※基本的にテストの難易度や問題の内容については回答できません。

--------------------------------------------------------------------
その他、教学センターからのお知らせ
■1年時に履修する英語科目について
■入学前に大学又は短期大学等において授業科目の単位を修得された皆さんへ
■経済科学部経済情報学科に入学する方へ

国際センターからのお知らせ(2023/2/17更新)

■ワールド・ブリッジ・プログラム説明会の開催について
■地球的視野を育む「グローバル科目」のススメ

学生センターからのお知らせ(2023/3/15更新)

奨学金制度について

住まいの紹介について

入学後の交通手段(通学定期券の購入)について

学生証を受け取る以前に通学定期券を購入することはできません(いわくにバスを除く)。

通学定期に関する問い合わせ先:082-830-1117(学生センター)

一人暮らしを始める新入生のための交流会について(2023/3/15更新)

 一人暮らしの新入生を対象とした交流会を開催します。
出身地域や学部別に教室に集まって、一人暮らしの学生の皆さんで交流してみませんか。

開催日時 2023年4月7日(金) 15時30分~17時00分
開催場所(予定) 広島修道大学 協創館(8号館)3階
※交流会終了後にお弁当をお持ち帰りいただきます。

参加申請について
3月27日(月)の教学センターガイダンス後から受付を開始します。
4月1日(土)までに以下のURLからアクセスして予約してください。

【2023年度】一人暮らしの料理教室について(2023/3/15更新)

 一人暮らしを始める新入生が集まって、料理を作りながら仲間との交流を深めてみませんか?包丁を使ったことがない人でも大丈夫です。

講  師    健康栄養学科 木本 晶子 先生
開催日時    第1回 4月19日(水) 16時40分~18時40分
        第2回 5月24日(水) 16時40分~18時40分
開催場所    9号館1階 調理実習室 
参加費用    無料
持参物     学生証、マスク、エプロンと三角巾(持っている人)
参加申請    先着30名程度となります。 

3月27日(月)の教学センターガイダンス後から受付を開始します。
4月11日(火)16時までに以下のURLからアクセスし予約してください。
https://forms.gle/vLVtrboxQeJokRQj7

参加者には、4月12日(水)alphaメールのアドレスにお知らせを送信しますので、各自ご確認ください

保健室からのお知らせ(2023/02/17更新)