News & Topics

2025/06/25
【英語英文学科】2026年度総合型選抜<課題探究方式> 課題資料の配布方法について
人文学部英語英文学科の総合型選抜<課題探究方式>の課題資料を6月22日(日)より配布しております。
郵送にてお送りいたしますので、ご希望の方は入学センターまでお電話またはメールにてご連絡ください。
課題探究方式の探究課題
「異文化体験を通じた発見と成長」
日本の外に出たことはありますか。日本語の通じない場所に行ったことはありますか。
言語を超えることは文化を超えることです。異なる言語で異なる文化を生きることで、人はどう変わるのでしょうか。英語を使えることの先にはなにがあるのでしょうか。
課題資料を読んだうえで、あなたの好きな作品を選び、「異文化体験を通じた発見と成長」について考察してください。作品の登場人物の異文化体験を考察しても、あなた自身が大学生活で実現したいことを掘り下げても構いません。作品は、小説・映画・音楽・アニメ・ゲームなど、自由に選んでください。 課題 探究の成果は、英語または日本語のレポートにまとめ、英語で 2 分間のショートスピーチを自由に行ってください。なお、課題資料の一部は音読試験にも使用します。
広島修道大学 入学センター
TEL 082-830-1100
FAX 082-830-1305 / Email nyugaku@js.shudo-u.ac.jp
〒731-3195 広島市安佐南区大塚東1-1-1
(お電話の場合、平日 8:45~16:45まで)
※Emailアドレスは、「@」を半角に直してから送信してください。
郵送にてお送りいたしますので、ご希望の方は入学センターまでお電話またはメールにてご連絡ください。
課題探究方式の探究課題
「異文化体験を通じた発見と成長」
日本の外に出たことはありますか。日本語の通じない場所に行ったことはありますか。
言語を超えることは文化を超えることです。異なる言語で異なる文化を生きることで、人はどう変わるのでしょうか。英語を使えることの先にはなにがあるのでしょうか。
課題資料を読んだうえで、あなたの好きな作品を選び、「異文化体験を通じた発見と成長」について考察してください。作品の登場人物の異文化体験を考察しても、あなた自身が大学生活で実現したいことを掘り下げても構いません。作品は、小説・映画・音楽・アニメ・ゲームなど、自由に選んでください。 課題 探究の成果は、英語または日本語のレポートにまとめ、英語で 2 分間のショートスピーチを自由に行ってください。なお、課題資料の一部は音読試験にも使用します。
広島修道大学 入学センター
TEL 082-830-1100
FAX 082-830-1305 / Email nyugaku@js.shudo-u.ac.jp
〒731-3195 広島市安佐南区大塚東1-1-1
(お電話の場合、平日 8:45~16:45まで)
※Emailアドレスは、「@」を半角に直してから送信してください。