
2022年5月21日(土)10:00~ 本学 3号館 3101教室におきまして、後援会総会を開催いたしました。2020年、2021年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、書面審議とし、3年ぶりの対面での開催となりました。当日は、約100名の保証人の方にご出席いただきました。
総会の詳しい議事報告につきましては、後日、『後援会だより』に掲載し、会員の皆さまにお届けする予定です。
総会の詳しい議事報告につきましては、後日、『後援会だより』に掲載し、会員の皆さまにお届けする予定です。
Ⅰ. 後援会総会 10:00~10:30
総会では、2021年度事業報告・収支決算および、2022年度事業計画・予算が承認されるとともに、新しく6名の評議員の方をご紹介しました。
後援会総会次第
後援会総会次第
- 会長あいさつ
- 学長あいさつ
- 2022年度後援会役員紹介
- 議案 (1)2021年度後援会事業報告並びに収支決算について〈会計監査報告〉 (2)2022年度後援会事業計画並びに予算について (3)その他
- 報告事項 2022年度評議員選出
Ⅱ.大学現状説明 10:45~11:00

総会に引き続き、矢野学長による大学現状説明が行われ、コロナ禍における活動報告や、2022年度授業方針、学園創始300周年に向けての取り組みなどについて説明がありました。
Ⅲ. 保証人向けガイダンス 11:00~12:30

各センターより、保証人向けのガイダンスが行われました。
- 大学生活について(学生センター)
- 大学での学び(教学センター)
- 主体的に学ぶ力を身につけるために(学習支援センター)
- キャリア支援・就職支援に関する取り組み(キャリアセンター)