ニュース
2020/12/12【緊急対策本部】新型コロナウイルス感染症に対する活動指針を危機レベル2に引き上げました(1/5更新)
新型コロナウイルス感染症に対する活動指針を危機レベル2に引き上げました
【2021年1月5日更新箇所】
・期間を「2021年1月11日(月・祝)まで」から「2021年2月15日(月)」までに変更しました。
広島県・広島市の新型コロナウイルス感染拡大に鑑み、2020年12月12日(土)から2021年2月15日(月)まで、本学の危機レベルをレベル1からレベル2へ引き上げます。
これに伴い、12月14日(月)からの授業は原則非対面型授業となります。
※今後の感染状況により危機レベル等変更が生じる可能性があります。定期的にWEBサイトをご確認ください。
※制限の詳細は、関連資料の「広島修道大学における新型コロナウイルス感染症に対する活動指針」にてご確認ください。
<危機レベル2への引き上げに伴う各活動の対応について>
【授業】
・非対面型授業とします(資格取得・実習等でやむを得ず行う必要があるものを除く)
【学生の課外活動】
・原則活動禁止とする(12月14日(月)から)
【学生の入構】
・入構を制限する
【学外者の入構】
・許可のない方の入構を禁止する
【窓口対応】
・事前予約制とする(12月14日(月)から)
【学内施設の利用】
・施設の利用を制限する
【授業に関する問い合わせ先】
教学センター教務第1課
商学部 082-830-1121
経済科学部 082-830-1304
教学センター教務第2課
人文学部 082-830-1122
健康科学部 082-830-1122
教学センター教務第3課
法学部 082-830-1123
人間環境学部 082-830-1306
国際コミュニティ学部 082-830-1123
【学生生活・健康に関する問い合わせ先】
学生センター 082-830-1117