健康・保険
保健室
保健室
保健室では学生の皆さんが健康に大学生活を送れるように、心身の健康を自己管理できるように支援します。
気軽に利用してください。
【場所】本館1階
【開室時間】[月~金]8:45~16:45(事務停止 11:15~12:15)
※土曜・日曜・祝日は閉室
【電話】082-830-1118
保健室Q&Aはこちら
■スタッフ紹介
医師(非常勤):<内科医> 4名 <婦人科> 1名
専任職員:看護師 2名
自由に利用できるテストまたは機器があります
身長・体重計、自動血圧計、体脂肪計、視力計、裁縫道具、アイロンなどがあります。困ったときは利用してください。
テスト名 | 所要時間 | 内容 |
---|---|---|
アルコールパッチテスト | 約15分 | アルコールを浸した絆創膏を皮膚に貼って、お酒が飲める体質か飲めない体質かを判定します。アルコールが体内で分解されるときにでるアセトアルデヒドという毒素を、早く分解する酵素を持っているか持っていないかを調べるテストです。 |
- 健康相談日(2020年度)
- 保健室便り
-
- No.118 新しい生活様式と熱中症予防 (2020/06/23)
- No.117 前期授業期間中の健康管理に気をつけましょう (2020/05/01)
- No.116 感染予防・感染拡大防止に努めましょう! (2020/01/20)
- No.115 禁煙講演会を開催しました (2019/09/24)
- No.114 禁煙講演会を開催しました (2019/05/27)
- No.113 大型連休中の医療提供体制について (2019/04/25)
- No.112 新年度にあたり保健室より (2019/04/10)
- No.111 感染予防・感染拡大防止に努めましょう!(2019/01/08)
- No.110 禁煙講演会を開催しました(2018/06/01)
- No.109 麻しん(はしか)流行についての注意 (2018/01/12)
- No.108 感染症に注意しましょう (2018/01/12)
- No.107 食育セミナーを開催しました (2017/09/29)
- No.106 本学の禁煙週間がはじまります(2017/05/29)
- No.105 新年度にあたり保健室より(2017/04/01)
- No.104 感染症の予防と対策(2016/12/22)
- No.103 認知症サポーター養成講座を開催しました(2016/12/07)
- No.102 献血セミナーを開催しました(2016/10/13)
- No.101 海外渡航時に注意すべき感染症について(2016/07/21)
- No.100 禁煙講演会・禁煙相談会を開催しました(2016/06/02)
- No.99 本学の禁煙週間がはじまります(2016/05/18)
- No.98 新年度にあたり保健室より(2016/04/01)
- No.97 12月1日は世界エイズデーです(2015/12/01)
- No.96 禁煙講演会を実施しました(2015/07/03)
- No.95 本学の禁煙週間がはじまります(2015/06/04)
- No.94 熱中症に気をつけましょう(2015/06/03)
- No.93 5月31日は世界禁煙デーです(2015/05/29)
- No.92 新年度にあたり保健室より(2015/04/01)
- 保健室の関連項目
- 関連リンク