A | B | C | D | E | F | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 種類 | サービス名・出版社 | 提供内容 | URL | アクセス方法 | 確認年月日 |
2 | 学習教材 | NPO多言語多読 | 英語や日本語などの言語を身につける手段の一つ「多読」について案内するサイト。無料で閲覧・視聴できるサイトも案内。 | https://tadoku.org/learners/l-about | 20200508 | |
3 | 学習教材 | JMOOC | 無料で学べる日本最大のオンライン大学講座。 | https://www.jmooc.jp/ | 受講には会員登録が必要。 | 20200508 |
4 | 学習教材 | Asuka Academy | 海外大学講義を日本語で無料で学べるオンライン講座。 | https://www.asuka-academy.com/index.html | 受講には会員登録が必要。 | 20200508 |
5 | 学習教材 | Coursera | 主にアメリカの大学や企業から提供されるオンライン講座。 | https://ja.coursera.org/ | 受講には会員登録が必要。 | 20200508 |
6 | 学習教材 | FutureLearn | 主にイギリスの大学から提供されるオンライン講座。 | https://www.futurelearn.com/ | 受講には会員登録が必要。 | 20200508 |
7 | 学習教材 | edX | 主にアメリカの大学から提供されるオンライン講座。 | https://www.edx.org/ | 受講には会員登録が必要。 | 20200508 |
8 | 学習教材 | Class Central | MOOC(大規模公開オンライン講座)の横断検索を提供するサイト。 | https://www.classcentral.com/ | 20200508 | |
9 | 学習教材 | OCW(Open Course Ware) | 大学が提供する講義動画や授業資料を無料で閲覧できるサービス。 | https://oe-japan.netlify.app/members | Google等で左記URLの正会員の大学名+OCWと検索。 | 20200508 |
10 | デジタルアーカイブ | Internet Archive | アメリカの非営利団体による運営サイト。世界中の政府機関,図書館,博物館,大学等のサイトにあるテキストデータ,画像データ,音声,動画等の成果物から構成。 | https://archive.org/ | 20200508 | |
11 | デジタルアーカイブ | ジャパンサーチ(β版) | 書籍,文化財,メディア芸術等様々な分野の日本国内のデジタルアーカイブと連携し,多様なコンテンツのメタデータをまとめて検索できる分野横断統合ポータルサイト。 | https://jpsearch.go.jp/ | 20200508 | |
12 | デジタルアーカイブ | Europeana | ヨーロッパの文化遺産機関のデジタルコレクションを検索できるサイト。色検索“colour searches”機能,高精細画像や文献の拡大機能,動画や録音資料の再生やダウンロード機能もある。 | https://www.europeana.eu/ | 20200508 | |
13 | デジタルアーカイブ | ヒロシマ・アーカイブ | 広島平和記念資料館,中国新聞社等から得た資料をデジタル地球儀上に重層表示した多元的デジタル・アーカイブズ。1945年当時の体験談や写真等を現在の航空写真や立体地形と重ねあわせて閲覧可能。 | http://hiroshima.mapping.jp/index_jp.html | 20200508 | |
14 | デジタルアーカイブ | 文化遺産オンライン | 全国の博物館・美術館等から提供された作品や国宝・重要文化財等日本の文化遺産に関する情報を集めたポータルサイト。 文化庁が運営。 | https://bunka.nii.ac.jp/ | 20200508 |