1. ホーム
  2. 社会連携
  3. 修道オープンアカデミー
  4. デッサン

デッサン

講座概要

鉛筆一本の線でも工夫することで、様々な表情や濃淡を生み出すことが出来ます。題材は身近なものを描きます。デッサンを通して表現することの楽しさや難しさを体験しませんか。「描き方」を指導するのではなく、意識的に物を観る・感じる力を養うお手伝いが出来ればと考えています。描くことが感性をより豊かに研ぎ澄ます機会に繋がればと思います。初心者の方には道具の説明から行います。経験者には、それぞれのレベルに応じて指導いたします。

担当講師

沼本 秀昭【人文学部教授】

講義内容等

表はスクロールすることができます。


回数 日時 内容
第1回
第2回
5/11(木)
13:05~14:35
14:50~16:20
紙コップ(曲面)を描く
第3回
第4回
5/25(木)
13:05~14:35
14:50~16:20
箱(直方体)を描く
第5回
第6回
6/8(木)
13:05~14:35
14:50~16:20
果物(球体)を描く
第7回
第8回
6/22(木)
13:05~14:35
14:50~16:20
折り紙(色)を描く

対象者 高校生以上
定員 15名
会場 本学(詳細はお申込者様に後日お知らせします。)
受講料 8,000円
備考
  •  完成後に作品に吹き掛ける定着液代として初回に50円ご用意下さい。
  • モチーフは各自用意して持参下さい(初回はこちらで用意します)。
  • 参加者は鉛筆デッサン用具一式を用意して下さい。(用具一式:スケッチブックF6号サイズ前後・鉛筆(HB/2H/2Bを1本づつ)・練り消しゴム・ガーゼ・カッター)
  • お持ちでない方は、用具一式(2500円程度)を初回に販売いたします。個別売りも可能。

申込締切4/14(金)

※締切後、振込用紙をお送りします。

振込期限 4/28(金)

エクステンション講座のお申込みについての【注意事項】

※申込み締切後、講座の申込者数が5名に満たない場合は不開講とします。
※新型コロナウイルス感染状況等により、講座を中止したり、開催日程や方法を変更したりする場合がございます。
上記等についてのご連絡は、全て申込時のメールアドレスへ行います。