1. ホーム
  2. 専任教員の募集について

専任教員の募集について

教職員公募|専任教員「日本語」、「日本研究」及び「多文化交流プロジェクト」の募集について

【参考】
広島修道大学は、地域との交流・連携を重視し、地球的視野を持って地域社会の発展に貢献できる人材の養成を教育目標としています。当該教育目標に照らし、本学は、学びの場での多様性を重要視しています。
本学の「全学共通教育・国際理解科目」では、英語をはじめとする外国語教育に加え、(1)留学生(学部生、交換留学生、短期プログラム参加生など)を対象とする「留学生教育」(日本語など)、(2)本学学生を対象とする「留学支援教育」(異文化理解、事前事後指導など)、(3)両者の交流とグローバルキャンパス化を目指す「国際共修」に力を入れております。この度募集する契約教員は「留学生教育」の科目を主として担当するものですが、「留学生支援教育」や「国際共修」に関する取り組みとも連携を図りながら、教育および学生支援に取り組める人材を求めています。

主要担当科目 「日本語」、「日本研究」及び「多文化交流プロジェクト」
採用職名
「留学生教育担当契約教員」(講師)
募集人員  1名
契約期間 2024年4月1日から2026年3月31日まで(2年間契約)
*ただし、契約期間終了後は、1年ごとに2回まで更新することがあります。 
職務内容 (1) 「日本語」、「日本研究」、「多文化交流プロジェクト(国際共修科目)」などの授業をあわせて週10時間(5コマ)及び国際センターでの勤務を週10時間(5コマ)相当
(2) 留学生教育カリキュラム、留学生教育科目に関する成績・データ管理及び分析、教材作成と管理、関連する委員会に関する業務、留学生教育に係る業務の企画立案及び実施、日本語・日本文化セミナー、日本プログラムに関する業務、その他、学長の指示に基づく教育上の業務及び入学試験業務
応募資格 次の各号の要件を満たす者。
(1) 日本語教育学、日本語学、言語学、言語教育学、若しくはその関連分野で修士以上の学位を有する者、又はこれと同等以上の資格若しくは専門的知識を有すると認められる者
(2) 日本語を第一言語とする者、または第一言語相当の日本語能力を有する者とし、大学又はこれに準ずる高等教育機関等における日本語教育の経験を有する者が望ましい
(3) 採用後は、広島市またはその近郊に居住できる者
応募締切 2023年 8月31日(木)(必着)
提出書類 (1) 履歴書(写真添付、別紙様式によること)
(2) 教育研究業績一覧(別紙様式によること)
  *実務経験については、所定欄に詳細に記述してください。
所定様式に記述しきれない場合は、別紙任意様式を添付してください。
(3) 学位取得証明書(学位有資格者の場合のみ)
(4) 日本語教育学、日本語学、言語学、言語教育学等に関する業績(参考資料等の添付)
(5) 留学生教育に関する考え(別紙様式によること)
(6) 「日本語」に関する講義計画の概要(90分×16回分(試験を含む))(別紙様式)
選考方法 1次審査 書類・業績審査(応募者全員対象)
2次審査 面接(新型コロナウイルス感染症の状況によってはオンライン面接の可能性もあり)
        (模擬講義を含む 1次審査通過者のみ)
*全ての選考が終了しだい、合否の通知及び応募書類の返却をおこないます。
待遇等 (1) 俸 給    本学園の「留学生教育担当契約教員規程」による
          講師 年額4,800,000円(月額 400,000円)
(2) 個人研究費  年額 上限 338,000円(2022年度実績)
(3) 諸手当    扶養手当、住居手当、通勤手当
(4) 福利厚生   年金・健康保険(私学事業団)、雇用保険、労災保険、財形貯蓄制度等の福利厚生制度あり
(5) 休日等    日・祝日、年末年始、創立記念日(11月4日) 、年次有給休暇、特別休暇(夏季休暇等)
(6) 専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:週38時間)
書類提出先 〒731-3195 広島市安佐南区大塚東1丁目1番1号
広島修道大学 人事課気付 学長 矢野 泉 宛
*応募書類は書留とし、封筒に「留学生教育担当契約教員応募」と朱書してください。
*応募書類は採用選考のみ使用し、それ以外の目的には一切使用いたしません。
問い合せ先
 広島修道大学 人事課
Tel 082-830-1105(直通)
Fax 082-830-1325
jinji@js.shudo-u.ac.jp
備考 広島修道大学は女性研究者の積極的な応募を期待しています。

別紙様式のダウンロード