教育学科
Department of Education
教育学科の学び
幅広い教養と高い実践力を修得。
幅広い科目を網羅しているだけでなく、「教育実習」など現場で実践力を磨く機会を豊富に用意。幼稚園から高等学校までの多様な教員免許が取得できるだけでなく、保育士資格、児童福祉司の基礎資格などの取得もめざせます。
学びのポイント
- 社会の要請に応じた資格・免許取得をめざす
- 幅広い教育学的教養を身につけられる
- 地域をフィールドに、教育の実践力を身につけられる
教育内容の流れ
- 1年次
- 専門の
土台を築く - 少人数ゼミナールで教育者になるための基礎を固めます。
- 2年次
- 教育を多様な
視点で捉える - 演習科目を履修し、教育を捉える複合的な視点を養います。
- 3年次
- 研究と実習で
実践経験を積む - 研究に加えて実習も経験。教育現場で実践力を体得します。
- 4年次
- 4年間の学びを
まとめ、深める - 研究してきたテーマをまとめ上げるとともに、専門的な能力を深めていきます。
ピックアップ・カリキュラム
3コース制
1年次に教員になるために必要な基礎知識を学び、2年次より3コースに分かれます。
- 初等教育コース
- 保育士資格+幼稚園教諭一種免許状、
幼稚園教諭一種免許状+小学校教諭一種免許状
- 学校教育コース
- 小学校教諭一種免許状+中学校教諭一種免許状(社会)、
中学校教諭一種免許状(社会)+高等学校教諭一種免許状(地理歴史)
- 教育科学コース
- 中学校教諭一種免許状(社会)+
高等学校教諭一種免許状(地理歴史)
Pick up Study
教育学基礎演習 三木 由美子 准教授 他
人間関係の創造を通して教育を捉える視点の多様性と基礎を学ぶ。
この授業では、先輩学生の企画する新入生のための「ラーニングセミナー」を軸に、教育的な人間関係を体験を通して考察していきます。
進路・就職について
教師以外の選択肢も
教育学の幅広い学びを応用し、多様な分野に進めます。
進路データ
主な内定先
●(株)アイグラン ●(株)ウッドワン ●岡山市公立学校 ●(独)国立病院機構中国四国グループ ●(株)サタケ ●(福)恩賜財団済生会 東京都済生会中央病院会 ●東京消防庁 ●広島医療生活協同組合 ●広島県・広島市公立学校 ●広島市職員1種(消防吏員) ●広島信用金庫 ●山口県公立学校
成長実感メモ
4年間で何を身につけ、どう変化したと思いますか?
広島県小学校(教員) 就職
松下 佳樹
/2020年3月卒業 広島県立福山誠之館高校出身
教育学科では、幼稚園から、小・中・高校、さらには特別支援学校まで幅広い学校の教員免許状を複数取得することができます。またその学びを深めていく中で、コミュニケーション力が大きく向上したと実感。少人数のグループで議論していく経験を何度も積んだことにより、人の意見を上手に取り入れて、問題を解決していく方法を知りました。これから社会人として働く上で欠かせない力を得られたと思います。
東京都済生会中央病院附属乳児院 就職
佐々木 みらの
/2020年3月卒業 広島県・武田高校出身
自分の進路を見定められた。それが私の一番の成長です。私は保育士の資格取得課程で福祉系の授業や実習を受講し、そこで自分が家庭支援にも強い興味を持っていることに気づきました。それで子どもの保育・支援だけでなく、家庭支援も行う乳児院で働くことを決めたのです。また本学では現場で働く卒業生の方が実際にどんなやりがいを持っているのかなどを聞ける機会があり、これも将来を考える上で参考になりました。