2021.11.25 中学 高校 校長室の扉「羅針盤」vol.47を掲載しました 毎月発信している校長室の扉「羅針盤」ページを更新しました。 羅針盤 vol.47(2021.11.25) 正門付近に本校のシンボルツリーとして凛と立つ落葉樹の「メタセコイア」。高木ゆえ、鳥たちの巣作りにはうってつけの大木ですが、主にカラスが巣作りをしているようです。今月初旬から色づき始め、いよいよ葉が散るときを迎えました。青々としているときも、紅く色づくときも、周辺環境に彩を添える大木として風情豊かではあるのですが・・・。 大変なのがその落葉の掃除です。とくに風が強いときなどは、どんどん“降って”(落ちて)きます。早朝の掃除は一苦労ですが、放ってはおけません。玄関を綺麗にして生徒やお客様を迎えなくてはなりませんから。来月の半ばから美化委員の生徒が掃除をしてくれることになっています。自然への感謝の気持ちを持ちながら掃除をしてくれることを願っています。 「正しい努力」とは・・・ 「羅針盤」vol.47はこちらのリンクよりご覧ください(PDF:456KB) 校長室の扉「羅針盤」ページはこちらをクリック