10月5日より教育実習生が来ています。芸術科(音楽)には、 広島文化学園大学音楽学部より1人来て実習をしています。
本日 3限、その仕上げと言うべき研究授業をしました。
実習生の多くがそうなのですが、最初は授業に必要なスキルが無さすぎて 苦労します。また、伝えたことがいかに相手(生徒)に伝わらないか に悩みます。
Tさんは回数を重ねるごとに余裕が生まれだんだん上手になりました。
資料も工夫できるようになってきました。
教師という仕事のわずか数%を覚えたばかりですが、 仕事上どのような現場でも人にものを教えるということは つきものです。
これから多くの経験を積み社会人(先生)として 活躍して欲しいものだと感じました。
2020年度教育実習生
音楽 1名
保健体育 2名
理科 1名
地歴公民 1名
本日 3限、その仕上げと言うべき研究授業をしました。
実習生の多くがそうなのですが、最初は授業に必要なスキルが無さすぎて 苦労します。また、伝えたことがいかに相手(生徒)に伝わらないか に悩みます。
Tさんは回数を重ねるごとに余裕が生まれだんだん上手になりました。
資料も工夫できるようになってきました。
教師という仕事のわずか数%を覚えたばかりですが、 仕事上どのような現場でも人にものを教えるということは つきものです。
これから多くの経験を積み社会人(先生)として 活躍して欲しいものだと感じました。
2020年度教育実習生
音楽 1名
保健体育 2名
理科 1名
地歴公民 1名