と思われる。また,平光■)が述べる,「教職実践演習(栄養教諭)」における教育実習校で実施した研究授業の指導方法などの相互評価を行う際に,まず学生各自が行う研究授業等に対する自己評価の客観的指標として示すことができるとも考えられ,指導者側から見ても大いに活用できるものであると考えられた。■■謝謝辞辞■■■広島市立牛田小学校の校長■花岡■潔先生には,学生教育実習および今回の調査研究につきましてご理解とご協力をいただきましたことを深謝いたします。また■教育実習でお世話になりました各担任の先生方にも厚くお礼を申し上げます。なお,研究授業のワークシートについては,本学■年次金澤夏歩さんと與迫千奈さんの協力を得ましたことに感謝します。■■文文献献■■■)文部科学省:食に関する指導の手引き■―第二次改訂版―■■健学社(東京)■ ■■■,■■ ■■■■■■■■■■■ )初等中等教育局健康教育・食育課:栄養教諭配置状況(令和■年■月■日現在)■文部科学省,■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■)金田雅代,他:四訂栄養教諭論■-理論と実際-,建帛社(東京), ■■■,■–■■■■)広島修道大学教学センター教務第 課資格課程係:教職課程科目一覧■健康科学部健康栄養学科《栄養》, ■ ■資格課程ガイドブック, ■ ■,■ ■■■■■■)佐藤静一,井島志保理:教育実習体験に関する教育心理学的研究-教育実習体験の変化過程-,熊本大学教育学部紀要(人文科学), ■,■■■■,■■■■■■ ■■■)五島淑子,友定啓子:小学校教員の児童生活把握状況と家庭科観(第■報)-小学校教員の児童生活把握状況-,日本家庭科教育学会誌, ■■巻■■■号,■■■■,■■■■■■■■)福岡■景奈,赤松■利恵:学校における食育の評価はどうあるべきか,日本健康教育学会誌, ■巻■■号, ■■■, ■■■ ■■■■■■)樋口耕一,中村康則,周景龍:■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■Ⅱ■動かして学ぶ!初めてのテキストマイニング,ナカニシヤ出版(東京), ■ ■,■■)平光美津子:「教職実践演習(栄養教諭)」における「食に関する指導」方法の検討,東海学院大学紀要■■■, ■■■,■■■■■■■■■― 43 ―
元のページ ../index.html#45