教育学科
Department of Education
演習紹介
Pick up Seminar
教育学演習(担当:岡本 徹 教授)
興味あるテーマについて、
自分の考えを根拠とともに発表!
山根 なつみ
/4年 広島修道大学附属鈴峯女子高校出身
テーマは小学校でのアクティブラー二ング。授業の方法やその効果、児童の評価方法について文献を探し、根拠とともに自分の考えを紹介しています。
その他の開講演習
教育現象の社会学/大庭 宣尊
現代教育改革論/岡本 徹
学校教育のエトセトラ/笹尾 省二
<学び>を哲学する/相馬 伸一
グローバルな視野から垣間見る日本の教育文化/森川 潤
学習者中心の生涯学習/山川 肖美
卒業論文テーマ例
グーグルアースを活用した社会科授業
知識の暗記に終始する社会科学習の弱点を克服するため、バーチャル地球儀ソフト「グーグルアース」を使った授業で、子どもたちの興味や関心を引き出す方策を探った。
自己肯定感を育む要因について
子どもたちが、自信を持てなくなる要因を大学生へのアンケートから考察。身体・能力・恋愛といった要因に関して、教育場面でできる対応を考えた。
「いじり」って言うな!~定義ではなく関係に目を向けた学級づくり~
どういう行為が「いじめ」であり、また「いじり」になるのかといった“定義”にこだわるより、そうした行為が正当化されるような学級の中の関係性にこそ着目すべきと論じた。
児童養護施設に在籍する子どもに対する学習支援のあり方~希望をもつきっかけづくりとして~
施設に在籍する子どもへの学習支援の選択肢の一つとして、民間支援組織に着目。スキルや知識獲得の前提として、自己肯定感の育成が重要であることを明らかにした。